PC-8801版JESUS(ジーザス)/攻略チャート
メジャー、名作、故に恐らく既に攻略サイトあり、で今更需要なんてあるわけない。
そうは思ったものの空気を読まずにアップロード、自分なりに本気で煮詰めた最短プレイ攻略です。
エリーヌのお誘いやベッドマナー教室の誘惑すらも投げ捨てる効率重視な紳士向けです。
この色の個所は、フラグ成立かアイテムの入手を意味しています。
この色の個所は、必須フラグ又は補足事項等を意味しています。
この色の個所は、ゲームオーバーに関わる事を意味しています。
【スカイラブ・ジーザス】
- ■ICカードを受け取った後
-
医務室→娯楽室×2→ロビー→
コンピュータ室→やらない→エリーヌ個室→司令官室
*以下必須ではない行動
- ■医務室
-
話しかける→指導してもらう(※ベッドマナー教室)
- ■ロビー
-
(※2度目以降に来ると「蒼い無限」が流れる)
- ■コンピュータ室
-
やる(いわゆるスペースマウス)
- ■エリーヌ個室
-
*2度目に来た時
抱きよせる
*更に3回ここに来た時
キスをする
- ■司令官室(※「ICカード」を全員に配り終える前)
-
(※選択肢は任意、日々苦労の多い司令官をはげまそう)
【コメット】
※FOJYのバッテリー残量は初期状態15、充電後18です。
1~5階の各部屋に入る度に1減りゼロになるとバッテリー切れとなります。
切れると一部イベントが進行しなくなります。
逆に切れた状態でも問題なく進行するイベントもあります。
切れた場合は5階動力室で充電可能です。
- ■6階/エアロック
-
他の階へ移動・(1階へ or 2階へ)→他の階へ移動・6階へ
あたりを見る・天井→操作する・バルブ操作盤(※FOJYがバッテリー切れの場合不可)

■の場所のみを閉める
- ■1階/コックピット(※バルブ操作後)
-
あたりを見る・床→取る・ICカード(「ハイラーカード」入手)
あたりを見る・操縦席(※1)→話しかける(※必須ではない行動)
- ■1階/キャプテンの個室
-
あたりを見る・ロッカー→調べる・ロッカー→
何かをする・ハイラーカード→取る(「生体活動センサー」入手)→
操作する・生体センサー(※必須ではない行動)
- ■5階/通路
-
この階で移動→向こうへ進む×8(8歩前進)→何かをする→
あたりを見る→操作する(※2)
- ■5階/実験室
-
あたりを見る・床→あたりを見る・机の陰→(※a)→調べる・資料ロッカー→
何かをする・(「自分のカード」以外)(※3)
(※全てFOJYがバッテリー切れの場合不可)
(※「あたりを見る」のみコマンドに表示されてなくても2~8まで選択可能)
(※a/必須ではない行動:取る・ICカード[「バルカスカード」入手])
- ■4階/ベリーニの個室
-
調べる・端末→取る(「ベリーニカード」入手)
- ■4階/武器室(※要「ハイラーカード」)
-
あたりを見る→取る・冷線銃(「冷線銃」入手)
- ■コンピュータ室(※要「ベリーニカード」)
-
あたりを見る・プリンタ(※4)
何かをする・ベリーニカード(※5/※3後、FOJYがバッテリー切れの場合不可)
- ■2階/食料庫
-
あたりを見る×2→調べる・天井(※5後、FOJYがバッテリー切れの場合不可)
※モンスター出現後の選択肢は以下の3パターンのいずれか。
逃げる(※6)
戦う・(任意)→冷線銃(※6/「冷線銃」を持っている場合のみ)
戦う・(任意)→逃げる(※6)
※2度目の「戦う」で「冷線銃」以外を使用するとゲームオーバー。
- ■3階/器材室(※要「ハイラーカード」)
-
話しかける(※1・4・6後、FOJYがバッテリー切れの場合不可)
その他・エリーヌ逃がす→他の階へ移動・6階(※7)
- ■6階/(※2・7、「生体活動センサー入手」後)(※FOJYがバッテリー切れの場合不可)
※生体活動センサー反応後、FOJYのバッテリーが切れなくなります。
操作する・操作パネル→ハイラーカード→(※)→青→白→赤(※8)
※必須ではない行動
(8回間違えた後)→調べる→青‐白‐赤(※8)
- ■4階/エリーヌの個室
-
取る・レーザーロン(※7後/「レーザーロン」入手)
- ■6階/エアロック
-
何かをする・発進する(※8、「冷線銃」・「レーザーロン」入手後)
※ころな編へ
*以下必須の行動ではない
- ■5階/動力室
-
*初回のみ
あたりを見る→調べる→操作する(FOJYを充電)
(※FOJYのバッテリーが切れていても可能)
*2度目以降 or 生体活動センサー反応後
操作する(FOJYを充電)
- ■3階/研究室
-
あたりを見る・端末→取る(クーラーポシェット入手)
- ■5階/倉庫(※「生体活動センサー」反応後~倉庫切り離しまで)
-
(コマンド選択は任意)
*コメット地図

EV/エレベーター(各階移動後の初期位置) |
BS/生体活動センサー |
A/倉庫 | B/資料室 | C/機関室 | D/動力室 |
E/ベリーニの個室 | F/エリーヌの個室 | G/バルカスの個室 | H/武器室 |
I/コンピュータ室 | J/分折室 | K/研究室 | L/器材室 |
M/キッチン | N/娯楽室 | O/医務室 | P/食料庫 |
Q/観測室 | R/コックピット | S/キャプテンの個室 | T/実験室 |
【ころな】
※ころな内部は中央から両側に三つの部屋が通路で繋がっている構造です。
各部屋から戻った時は、その部屋の直前に位置する通路に戻ることを意味します。
- ■通路(←ミーティング室)
-
移動する・倉庫
芳花を抱いて
そっと見まもる×2→手をにぎる×2→顔を近づける×3
ミラコフ or エリーヌ(※b)
- ■エアロック
-
見る・床→調べる・いなづま×2(※9)
- ■カプセル室
-
見る・天井→調べる・配管(※10)
見る・床→話しかける(※11)
- ■観測室
-
移動する→移動する・観測室→話しかける(※12)
- ■倉庫
-
調べる・床→話しかける(※13)
- ■ミーティング室
-
見る・壁→調べる・コンソール×2→調べる・カセット×2(※14/※c)
- ■コックピット
-
見る・壁→調べる・通信盤(※15)
- ■機関室
-
見る・壁→調べる・コンソール×2
(※9~15まで全てをこなすと船内放送が流れ始めます)
(※c/ミーティング室でフラグが揃った場合は通路に戻った時に船内放送が始まります)
- ■船内放送開始後
-
(移動する・(任意の部屋)→移動する)×3→移動する・(観測所以外)
- ■通信が入って以後
-
移動する→移動する・観測所
(※b/「カーゾン」を選択した場合は船内放送開始後からやり直し)
その他・かたづける→その他・状況を検討する→ミラコフと話す
- ■通路(←コックピット)
-
移動する・ミーティング室→移動する→見る(※d)→調べる(※d/※16)→
移動する・機関室
(※d/ミーティング室から戻った時のみ有効)
- ■機関室
-
移動する・リフトで下へ
見る・床→見る・壁→調べる・ふた→調べる・BOX(※16後/「セラミックテープ」入手)
- ■コックピット(※「セラミックテープ」入手後)
-
ミラコフと話す・今後の方進×3→ミラコフと話す・カーゾンのこと→
見る・ドア×2
- ■カプセル室
-
カーゾン(※)
(※以後「通信する」と「おびきだす」はカーゾンのカプセルのみ有効)
思い出す・(全員)(※17/後回しでもよい)
エリーヌと話す×2→通信する×4→エリーヌと話す→
おびきだす・脱出→おびきたす・降伏×2→おびきだす・ころなを爆破×2→
エアロック
- ■エアロック
-
戦う・レーザーロン→思い出す・カーゾン(※17後)
DNA→みなおそわれた→6回→冷線銃→曲が変った→
モンスター×2→あるメロディ→レーザーロン
(※ここまではエアロックでなくても可能)
ひく・レーザーロン
*キーを押す順
Z→X→C→V→C→X→Z→C
(最後の選択肢は任意)
r00002